本文へスキップ

看護師や医療関係者の為の医療用語・医療略語解説サイトです。

点滴(サーフロー)のやり方1 ラインの組み方

スポンサーリンク

サーフローを用いた点滴のやり方を多数のイラストを用い、分かりやすく詳細に説明します。


1 必要な器具(留置針、輸液、点滴セット延長チューブなど)を準備する。

2 本人確認 注射指示書、ネームバンド、輸液のボトルに名前が書いてある場合は、それも含めて間違いがないかしっかりと確認して下さい。
※これを間違うと医療事故になってしまうので、出来れば2人で確認します。

3 手指の消毒を行い、手袋を装着します。

点滴のやり方 ラインの接続
4 @点滴セット A三方活栓 B延長チューブをつなぎ、ラインを組みます。

5 三方活栓はコックを回すことで流れをコントロールします。


点滴のやり方 クレンメとビン針
6 クレンメは開封時には全開になっているので、閉じておきます。

7 ラインを組み、クレンメを閉じたら輸液のボトルにビン針をさします。

8 この時に注意しなければならないのは、針をゴム栓に対して垂直に刺すことです。

9 斜めに刺してしまうとゴム片が剥がれ、輸液に混入する(コアリングと呼びます)恐れがあるので注意してください。

PR<もっと自分に合った職場を探していませんか?ナースの転職ならジョブデポ看護師

点滴のやり方 ラインを輸液で満たす
10 次に点滴筒(液だめ)を2〜3回もむと中に輸液が落ちてきますので、点滴筒の1/3〜1/2位なるまで溜めます。 (この時はクレンメはまだ閉じたままです。)

11 クレンメをゆっくりと開きラインの先端まで液を満たし、クレンメを閉じます。

次ページへ続く

スポンサーリンク
inserted by FC2 system